こんにちわ、ゲストさん

ログイン
ユーザー登録のご案内

執筆者の紹介

もっと見る

2025年11月20日(木)

オンライン(Zoomウェビナー)

セミナー「中国子会社撤退の実例解説~清算・持ち分譲渡・破産」

近年、中国経済成長の鈍化、民営企業との競争激化、人件費の継続的な高騰等といったビジネス環境の変化が続いております。帝国データバンクの調査では、中国本土に進出する日本企業は2024年6月時点で1万3034社、過去の調査でピークだった2012年の1万4394社に比べると、1割弱減っており、2022年と比較し上海市や広東省、浙江省、遼寧省など6の省と直轄市では減少社数が100社を超えた数字もあるようです。

本セミナーでは、長年にわたって日系企業の法務問題を数多く担当、サポートしてきた開澤法律事務所の王穏弁護士を講師にお招きし、中国事業の出口戦略、すなわち法人の清算・持ち分譲渡・破産に関し、各制度の最新事情と重要ポイントを分かりやすく解説いただきます。
いざという時の経営判断に備えて、最新の法律規定、制度といった情報をアップデートしておくためにも、ご担当者様はぜひご聴講をお願いいたします。

 

 

 

 

開催日時
2025年11月20日 (木)
【日本時間】14:00~16:00 【中国時間】13:00~15:00
会場
オンライン(Zoomウェビナー)
受講料
日本円(日本でのお支払いの場合)、中国人民元(中国でのお支払いの場合・増値税発票発行可)、香港ドル(香港でのお支払いの場合)

【1名様】
一般 36,300円 2,220元+税 HKD2,050
優待A 29,700円 1,820元+税 HKD1,650
※優待A適用(MCH会員様、講師クライアント様、チェイス年間購読者様、中国ビジネス動画解説購入者様)
講師

上海開澤法律事務所 パートナー弁護士 王 穏

プログラム
■ 前言 日系企業を取り巻く法的環境
・データから見る日系企業の撤退

■ 撤退手法、またその実例からみるメリット・デメリット
・清算
・株式譲渡
・破産

■ 実例から見る問題点・注意点
・撤退の事前準備と実務プロセス
・実行可能性の評価・問題点の整理
・撤退戦略の比較と選択
・それぞれのコスト、所要時間
・人員整理

■ ケーススタディ

■ 質疑応答
主催
株式会社チェイス・ネクスト
お問合せ
株式会社チェイス・チャイナ セミナー事務局
Tel(FAX共通): 045-315-4946 
E-mail:info@chasechina.jp(担当:横幕、杉山)

セミナーのお問い合わせはこちら

お問い合わせアイコン お問い合わせ
ページトップへ