こんにちわ、ゲストさん

ログイン
ユーザー登録のご案内

執筆者の紹介

もっと見る

2023年7月5日(水)

オンライン(Zoomウェビナー)

中国進出企業が今すぐ押さえるべき為替リスク管理のすべて

2022年のUSD/CNY相場変動率が15.2%を記録し、多くの企業が為替リスク管理に悩まされたことは記憶に新しいところです。
拡大する人民元の相場変動を背景に、為替リスクの管理・削減は、海外現地法人において非常に重要な経営テーマになっています。
そこで今回、日本と中国にて750社に対する支援を実施してきた、為替リスク管理の専門家である戸田裕大氏を講師にお招きし、効果的な為替リスク管理のルール、抑えておくべきリスクヘッジ手法、社内で必須のリスク管理規定や管理シートなど、中国進出日系企業の為替リスク対策について徹底解説いただきます。

また本セミナー参加者へは、特典として戸田氏監修の「リスク管理規定の雛型」、「為替リスク管理シート」を無料提供いたします。
申し込みフォームにて事前質問も可能となっていますので、為替リスクに不安があるご担当者様は、ぜひこの機会を逃さずにご参加いただければ幸いです。

 

 

開催日時
2023年7月5日 (水)
【日本時間】14:00~16:00 【中国時間】13:00~15:00 ※ご都合によりライブ配信の際に参加できない、または開始時間に間に合わない場合もご安心ください。セミナー終了後に受講者様は一定期間の録画視聴が可能となっております。
会場
オンライン(Zoomウェビナー)
受講料
日本円(日本でのお支払いの場合)、中国人民元(中国でのお支払いの場合・増値税発票発行可)、香港ドル(香港でのお支払いの場合)

【1名様】
一般 32,000円+税 1,780元+税 HKD1,970
優待B 30,000円+税 1,670元+税 HKD1,850
優待A 26,000円+税 1,450元+税 HKD1,600
※優待A適用(MCH会員様、講師関係者様、チェイス年間購読者様、中国ビジネス動画解説購入者様)、優待B(その他ご紹介)

【特典】戸田氏監修の「リスク管理規定の雛型」、「為替リスク管理シート」を無料提供いたします。
講師
戸田裕大(とだ・ゆうだい)
株式会社トレジャリー・パートナーズ 代表取締役

東京都、大田区出身、1985年生まれ、趣味と特技はテニス(全国高校総体2位)
2007年、中央大学法学部卒業後、三井住友銀行へ入行。10年間外国為替業務を担当する中で、ボードディーラーとして数十億ドル/日の取引を執行すると共に、日本と中国にて計750社の為替リスク管理に対する支援を実施。
2018年末に同行を退職し、以降は法人向けにトレジャリー業務(為替・金利・資金)に関するご支援を行う傍ら、為替相場講演会に多数、登壇している。
CEIBS(China Europe International Business School)経営学修士。

著書
『米中金融戦争─香港情勢と通貨覇権争いの行方』(扶桑社/ 2020 年)
『ウクライナ侵攻後の世界経済─インフレと金融マーケットの行方』(扶桑社/ 2022 年)
プログラム
● 拡大する人民元の相場変動
・中国人民銀行はなぜ相場変動幅の拡大を許容しているのか?
・過去10年間の相場変動率の推移を確認
・2023~2025年はどの程度の相場変動率を見ておけばよいのか?

● まず進めるべきは為替リスクの見える化
・自社内で為替リスクを「定義」する
・必要に応じて営業や資材調達、経営企画など他部署と連携し「為替リスク量」を把握する
・為替リスク管理シートを活用し、リスク量を「数値化」する

● 独自の為替リスク管理ルールを設定すべき理由
・人材、商流、利益率は各社異なるので、個社ごとの最適化を図るべき
・為替の感応度に応じてより厳格なルールを設定すべき

● 4つの為替リスクを管理する
・事業の継続リスク
・実質的な損益
・会計上の損益
・オペレーション上のリスク

● 抑えておくべき効果的なリスクヘッジ手法
・オペレーショナルヘッジ
・ファイナンシャルヘッジ
・リスクヘッジにおいて金利差を考慮すべき理由

● 為替相場と向き合うことの意義!機械的なリスクヘッジの是非
・単に機械的にリスクを減らすことは最適な経営の放棄である
・少なくともヘッジコストを数値化しリスクとリターンを天秤にかけるべき
・為替相場と向き合うことは人材育成の観点からも効果が高い

● 為替リスクを本社に集中?子会社管理?
・まず優先すべきはオペレーション遂行力
・オフショアヘッジの場合はオンショアレートとズレてしまうが、それをどう考えるか?

● 人民元の相場見通し(時間に応じて)
・今後のUSD/CNH、CNH/JPY相場について弊社の相場予測を解説
・なぜ弊社の相場予測は当たるのか?
※2022年~現在までの相場予測正答率(66.0%)
主催
株式会社チェイス・ネクスト
お問合せ
チェイスネクストセミナー事務局
電話:045-315-4946
メール:info@chasechina.jp

セミナーのお問い合わせはこちら

お問い合わせアイコン お問い合わせ
ページトップへ