こんにちわ、ゲストさん
ログイン2025年7月3日(木)
オンライン(Zoomウェビナー)昨今、米国の関税政策が世界中の貿易取引、サプライチェーンに影響を及ぼすなか、特に中国との2か国間における報復関税及び関連政策は、多くの日本企業の関心を集めています。
中国でのビジネス展開において、税関関連制度の理解は不可欠ですが、まさに現在、通関制度は、経済・政治動向を反映して、絶えず制度が変化していますし、中間の通関は、個別の注意が必要です。また、保税取引(保税開発区活用モデル、加工貿易、その他)、自由貿易協定などが絡むと、その理解は更に難しくなりますし、新しいビジネスモデルも増加しています。
今回、「税関手続・保税区域・加工貿易」の最新実務・制度に加えて、中国における米国原産品の扱い等、対米関税政策に関連する内容についても、弊社グループ代表の水野真澄が、具体例、実務運用例を交えつつ4回にわたって分かりやすく解説いたします。
本セミナーを、法律制度、実務運用のアップデートと、ビジネスに必要な知識習得にお役立ていただければ幸いです。
水野コンサルタンシーグループ 代表 水野 真澄