こんにちわ、ゲストさん

ログイン

全国財政庁(局)長座談会

中国ビジネスレポート マクロ経済
田中 修

田中 修

無料

2014年8月13日

記事概要

7月30日、全国財政庁(局)長座談会が開催され、現在の財政経済情勢を分析するとともに、財政・税制改革推進、今後の重点財政政策について手配が行われ、楼継偉財政部長が講話を行った。本稿では、楼部長の講話のポイントを紹介する。【1,628字】

はじめに
7月30日、全国財政庁(局)長座談会が開催され、現在の財政経済情勢を分析するとともに、財政・税制改革推進、今後の重点財政政策について手配が行われ、楼継偉財政部長が講話を行った。本稿では、楼部長の講話のポイントを紹介する。

1.財政・税制改革
財政は国家ガバナンスの基礎・重要な支柱であり、科学的な財政・税制は、資源配分を最適化し、市場の統一を擁護し、社会の公平を促進し、国家の長期にわたる社会秩序安定を実現するための制度保障である。

党中央政治局会議は、財政・税制改革の総体方案を審議・通過させ、改革の目標・主要任務・路線図・タイムスケジュール表を明確にした。
今後一時期、党中央・国務院の政策決定・手配に基づき、3方面の改革を重点的に推進しなければならない。

(1)予算管理制度の改善
全面的に規範的で、オープン・透明な現代予算制度を早急に確立する。
①透明な予算制度を確立し、公開の範囲を拡大し、公開内容を詳細にする。
②政府の予算体系を整備する。
③年度予算のコントロール方式を改善し、年度を越えた予算の均衡メカニズムを確立し、中期的な財政計画・管理を実行する。
④移転支出制度を整備し、一般性移転支出[1]のウエイトを徐々に高め、特別移転支出[2]を整理・合理化・規範化する。
⑤予算執行管理を強化し、予算制約を強化し、財政の繰越・余剰資金と財政の特別勘定への管理を整備する。
⑥地方政府の債務管理を規範化し、債務規模のコントロールを強化し、政府の総合的な財務報告制度を確立する。
⑦税制優遇政策を全面的に規範化する。

(2)税制の整備
科学的発展、社会の公平、市場の統一に資する税制システムを確立する。
①増値税改革を推進する。
②消費税制度を整備する。
③資源税改革を加速する。
④環境保護税制度を確立する。
⑤不動産税の立法を加速し、かつ適時改革を推進する。
⑥総合と分類が結びついた個人所得税制度を段階的に確立する。
⑦税収徴収管理法を全面的に改正する。

(3)中央と地方の政府間財政関係の調整
権限と支出責任が適応した制度を確立する。
①中央と地方の収入区分をさらに調整する。
②各レベル政府間の権限と支出責任を合理的に区分する。
③中央と地方の財源と権限が釣り合った財政体制を形成する。

2.その他
財政部門は、強烈な歴史的使命感、高度な政治的責任感、時は我を待たないという緊迫感によって、改革総体方案について詳細に労力をかけ深く取り組み、各改革措置を完全実施しなければならない。
大局意識を強化しなければならない。現地の実際情況を考慮するのみならず、国家・全局の高みに立たなければならない。全国を1つの碁盤と見なして戦略を考えるという思想を樹立し、改革問題を検討し、改革措置を提起しなければならない。
勇気を奮い、知勇をもち、敢えて障害を打ち破り、責任を担い、難題に取り組んで、改革の責任を担わなければならない。チャンスの意識を強化し、千載一遇の歴史的チャンスをしっかり掴み、自信を強め、既定の目標に向かって断固前進しなければならない。

財政・税制改革というこの激戦に打ち勝ち、問題指向を際立たせ、トップダウン設計と慎重に事を進めることをしっかり結びつけ、全体的な推進と重点突破を相互にしっかり促進し、現在と長期を統一的にしっかり企画し、効率と公平を併せしっかり考慮し、一致協力して、堅塁を攻略し難関を克服し、各改革任務が期日通り完成することを確保しなければならない。
財政・税制改革を推進すると同時に、以下の方面の重点政策を統一的に企画し、しっかり実施しなければならない。

①安定成長・改革促進・構造調整・民生優遇に係る財政・税制政策措置の実施に、引き続きしっかり取り組む。
②年金保険等その他重要改革を確実に推進する。
③国際的な財政・経済協力に積極的に参加する。
④財政・経済の紀律をさらに厳格化する。

(8月1日記 1,628字)

[1]わが国の地方交付税に近いもの。
[2]わが国の補助金に相当。

ユーザー登録がお済みの方

Username or E-mail:
パスワード:
パスワードを忘れた方はコチラ

ユーザー登録がお済みでない方

有料記事閲覧および中国重要規定データベースのご利用は、ユーザー登録後にお手続きいただけます。
詳細は下の「ユーザー登録のご案内」をクリックして下さい。

ユーザー登録のご案内

最近のレポート

ページトップへ