こんにちわ、ゲストさん

ログイン

中国人社員の目に映った日本、日本人、日本企業(5)

中国ビジネスレポート 労務・人材
田中 則明

田中 則明

無料

2004年6月3日

<労務・人材>

中国人社員の目に映った日本、日本人、日本企業(5)

田中則明

Fさん―(2)

2.日本は「礼節の国」の典型

 この点については、私は前々から聞かされていました。或る中国人の友人が私に、「日本では腹が立つことはないよ。腹を立てたくとも無理だよ」と語ったことがあります。このような予備知識があったにも係わらず、日本に来たばかりは、なかなかなじめませんでした。大型の商店でも、町の普通の店でも、いつも必ず私に向かってお辞儀をする人がおり、「いらっしゃいませ」の声が掛けられるのでした。エレベーターに乗ろうとすると、かなり遠くにいても、エレベーター内の人は辛抱強く待ってくれており、なおかつ丁寧に行く先階を聞いてボタンを押してくれました。また、こちらが同じ事を他の人にしてあげると、エレベーターに乗り込む時にお辞儀をしてお礼を述べられるだけではなく、降りる時にも、再度お辞儀で謝意を表され、こちらは戸惑ってしまう始末でした。時間が経つにつれ慣れては来ましたが、始めのうちは、他の人とエレベーターに乗り合わせるのが怖くて仕方ない程でした。

 こういった具合に皆が優しく人に接するという雰囲気の下では、人は自然に笑みを浮かべたり、お辞儀をしたり、うなずいたり、「はい」と答えるようになるので、お互いの間に親しみの気持が溢れ、気持がすっきりするだけではなく、元気も湧いてくるのでした。特に、私のような異国から来た者にとっては、大変気持が和みました。そして、なんと、帰国後は、この逆コースの適応期間を必要としたのです。帰国して間もない頃、「印象は?」と聞かれると、私は、とっさに、「誰彼かまわずお辞儀したくなっちゃう」と答えていたのでした。

3.日本は「エチケット」の国

 エチケットは、時に「マナー」とも呼ばれるが、人々が日常生活を送る上で、大変役に立つものです。が、私達中国人にはまさにこれが欠けているのです。

 日本は人で混み合った島国で、東京はまさにその好例ですが、けれども、混乱をきたすような場面には余りお目にかかれません。

 町に出るとお目にかかるのは次のような場面です。電車駅のエレベーターでは、皆極自然に左側に一列に並び、右側は急いでいて駆け抜ける人用に空けています。電車が着くと、人々はドアの両側に二列に整列し、降りる人が降りるのを待ってから、順番に乗り込みます。乗り込んでからは、あわてふためいて席を奪い合うことをせず、人がいないことを確認してから腰を下ろします。
 交差点では、人も車も交通規則を厳守し、喧嘩は見られません。信号機のない交差点では、車は進んで減速し、横断者を優先します。もし、通行人の方が歩を緩め車を優先すれば、運転者は車の中から通行人に向かって何度もお辞儀をしてお礼の意を表します。また、深夜人気のない時でも、通行人は交差点の信号が青になるまでじっと待ってから道を横断します。

(つづく)

(2004年5月記・1,184字)
心弦社代表 田中則明

ユーザー登録がお済みの方

Username or E-mail:
パスワード:
パスワードを忘れた方はコチラ

ユーザー登録がお済みでない方

有料記事閲覧および中国重要規定データベースのご利用は、ユーザー登録後にお手続きいただけます。
詳細は下の「ユーザー登録のご案内」をクリックして下さい。

ユーザー登録のご案内

最近のレポート

ページトップへ