こんにちわ、ゲストさん
ログイン検索で見つかった記事は下記の通りです。
2011年11月7日
新疆ウイグル自治区では、1回目の旅でのトルファンのウイグル族、2回目の旅でのカシュガルのウイグル族以外、すべての地域で漢族の運転手だったのが気にかかりました。今回は、ウルムチでの漢族の運転手との交流に関する現場体験記です。
2011年10月27日
筆者にとっての2回目のウイグル周遊を中心とした、ウルムチ、カシュガル、クチャ、アルタイ、カナスでの出来事を中心に、7回に分けて紹介します。
2011年10月19日
筆者は、1995年8月、台湾外務省・教育省・救国団主催の日本大学生訪華研修団の一員として、台湾行政院、教育省、外務省、国民党などを訪問しました。今回は、そのときに台湾の官僚の口から飛び出した台湾官僚の知的財産権観に関する現場体験記です。
2011年10月11日
広州白雲空港で体験した白タク手配師の商売方法と白タク手配師が捕まえてきた正規のタクシー運転手から聞いた広東省の偽タクシー事情に関する現場体験記です。
2011年9月22日
五台山は中国四大仏教名山のひとつに数えられる聖地であり、世界遺産でもあります。今回は、仏教の聖地五台山で見た聖地の裏側に関する現場体験記です。
2011年9月15日
中国滞在中、筆者はできる限り地下鉄・バス・タクシー等を利用し、乗り物を通じて各地の地域事情に触れるようにしています。今回は、中国各地で乗車した地下鉄に関する現場体験記です。
2011年9月5日
2011年8月31日
外国人向けの観光地としての色彩の強い敦煌と世界遺産級の自然、遺跡を有するにもかかわらず、世界遺産を有しない新疆ウイグル自治区で出会った地元民および回族との交流に関する現場体験記です。
2011年8月23日
敦煌はシルクロードの要衝にあり、中国三大石窟の1つで世界遺産でもある莫高窟や井上靖の小説『敦煌』の舞台として有名な場所です。今回は、甘粛省敦煌で出会った地元の子供に関する現場体験記です。
2011年8月17日