こんにちわ、ゲストさん

ログイン

【日本】省エネルギー設備投資に活用できる補助金について-第1回

アジアビジネスレポート
松本 寿

松本 寿

無料

2014年12月4日

記事概要

省エネ投資設備に活用できる補助金制度についてご紹介いたします。

企業等が省エネルギー設備投資を行う際に、国や県などから補助金を受給できる場合があります。
例えば、①工場が生産設備を省エネルギータイプの生産設備に改修する場合、②商業施設を保有している企業が老朽化した空調設備や照明設備を最新式の省エネルギータイプの空調設備やLED照明設備に改修する場合などにこのような補助金を受給できる可能性があります。

このような補助金については年間1,000億円程度の予算が計上(当社推定)されていますが、実際に受給している企業数は年間1万社程度(当社推定)であり、国内の全企業数が421万社(政府統計)あることに比べて、その活用比率はかなり低い状況です。

「補助金があることを知らない」、もしくは「知っていても手続き方法がわからない」といったケースが大部分と思われますが、その反面「知っている会社だけが得をしている」のも現状だと思います。
補助金の申請は一定の要件を満たせば可能であり、門戸は大きく開かれています。
また、採択率(申請した企業の中で補助金が獲得できる確率)は一般的には70%程度、当社がお手伝いした案件に限定すればほぼ100%であり、かなりの高確率で受給できているのも事実です。
せっかく国がタダでくれるお金を準備してくれているのですから、それを活用しない手はありません。
この有利な施策を活用できるように、省エネルギー投資に活用できる補助金について何回かに分けてご説明いたします。

なお、その他に①革新的なものづくり・サービスの提供等にチェレンジする事業者が受給できる補助金(ものづくり補助金など)、②従業員の雇用、労働環境の改善等に伴って受給できる補助金(ハローワーク等の助成金など)など、補助金には多様なバリエーションがありますが、本稿では「省エネルギー設備投資に活用できる補助金」を中心にご説明いたします。

1.どのような場合に補助金が活用できるのか(過去に当社がお手伝いした実例)
まず、どのような場合に省エネルギー設備投資補助金が活用できるのかをご説明します。
省エネルギー設備投資補助金とひとくくりで言っても、実際は何種類かの補助金があり、個別の補助金ごとに、補助金を出してくれる省庁等も異なり、要件も異なっています。しかし、総論的にまとめると下記の2点が要件とされている場合が大部分です。

①既存の設備を新しい設備に改修するものであること
②設備の改修によって、省エネルギー効果もしくは二酸化炭素排出量の削減効果が得られること

(イメージを把握していただきたいので、まずは総論的にご説明します。補助金ごとの個別要件等については後ほど「個別補助金の説明」の項目においてご説明します。)

実例を上げてご説明したほうが判りやすいと思いますので、過去に当社が補助金の受給についてお手伝いした事例をご紹介します。

★ケース1:クリーニング工場におけるエコキュートの導入

対象企業  クリーニング工場を経営する中小企業
設備投資の内容 クリーニングに使用する温水をボイラーで作っていたが、新しくエコキュート(電気で夜間に温水を作る設備。家庭用のエコキュートの大型のものと考えてください。)を導入して、不足する温水のみを従来のボイラーで作るようにした。
(=①既存の設備を新しい設備に改修)
設備投資にかかった費用 3,480万円
(設備機器代金+工事費用等の初期工事費用の合計金額)
受給した補助金 1,740万円※補助率は1/2
(実質負担金額:工事費用3,480万円-補助金1,740万円=1,740万円)
設備投資によって節約できた燃料代、電気代等(年額)   450万円/年
(=②設備の改修によって、省エネルギー効果が得られること)
実質回収年数 3.87年
(実質負担金額1,740万円÷節約金額450万円/年)

★ケース2:商業施設における照明設備と空調設備の改修

対象企業 商業施設を経営する中小企業
設備投資の内容  
A:既存の蛍光灯照明を中心とした照明設備をLED照明設備に改修
B:既存の老朽化した空調設備を最新式の高効率空調設備に改修
(=①既存の設備を新しい設備に改修)
設備投資にかかった費用 A:照明設備780万円
B:空調設備1,620万円
合計2,400万円
(設備機器代金+工事費用等の初期工事費用の合計金額)
受給した補助金 775万円※補助率は約1/3
(実質負担金額:工事費用2,400万円-補助金775万円=1,625万円)
設備投資によって節約できた燃料代、電気代等(年額) 174万円/年
(=②設備の改修によって、省エネルギー効果が得られること)
実質回収年数  9.34年

いかがでしょうか。少しはイメージを把握いただけましたでしょうか。
もしかして補助金なしで同じような設備の改修を行っていませんでしたか?(←損をしている可能性があります!)

次回は、誰がこのような補助金をくれるのか?また、誰がもらえるのか?どのように申請するのか等についてご説明する予定です。

なお、ご質問等がありましたら下記のアドレスまでお知らせください。個別のお返事は難しいと思いますが、なるべく本稿のなかでご回答できるようにしたいと思っております。
株式会社エナジーテック:info@energytech-jp.com


※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報を基に、細心の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び当社(株式会社エナジーテック)は、一切の責任を負うことはありませんので、ご了承ください。

ユーザー登録がお済みの方

Username or E-mail:
パスワード:
パスワードを忘れた方はコチラ

ユーザー登録がお済みでない方

有料記事閲覧および中国重要規定データベースのご利用は、ユーザー登録後にお手続きいただけます。
詳細は下の「ユーザー登録のご案内」をクリックして下さい。

ユーザー登録のご案内

最近のレポート

ページトップへ