こんにちわ、ゲストさん
ログイン2024年3月21日
はじめに
近年、インターネット病院は新たな医療サービスモデルとして中国で急速に台頭し、広く注目を集めている。伝統的な医療サービスとインターネット技術を組み合わせることで、患者により便利で効率的な医療サービスを提供し、医療機関や医療機関従事者にも新たな発展の道を開いている。しかし、革新的なモデルであるインターネット病院の発展は、中国ではより厳しい規制にも直面している。本稿は、中国におけるインターネット病院の発展現状と規制の枠組みについて論じることで、関連従事者に参考を提供することを目的とする。
本文
Q1:インターネット病院とは何か?
A1:インターネット病院とは、実体のある病院に依託し、オンライン再診と定期診察をメインとして、診察、処方、支払いおよび医薬品の配送を一体化したワンストップサービスプラットフォームのことを指す。伝統的な病院とインターネット技術を統合し、医療サービスの需要側、サービスの提供側、支払側および医薬品提供側を結びつけ、患者に層別化、協同、連携した医療保健サービスを提供する。つまり、インターネット病院を利用することにより、患者は直接病院に行かなくても、携帯電話またはパソコンを通じて診察や薬の受け取りなどを済ませることができ、医療サービスの利便性が大幅に向上できる。
Q2:どのようなタイプのインターネット病院があるのか?
A2:中国の現在の規制の枠組みでは、インターネット病院は主に、実体のある医療機関の第二の名称としてのインターネット病院と、実体のある医療機関に依託して独立に設置したインターネット病院という2つのタイプに分けられる。前者にはまた、実体のある医療機関が独自に設立を申請したインターネット病院と、実体のある医療機関が第三者機関と協力して設立を申請したインターネット病院が含まれる。
Q3:インターネット病院を運営するための資格要件は?
A3:インターネット病院は、「医療機関開業許可証」を取得した後でなければ、インターネット診療活動を行うことができない。重慶、甘粛などの省では、設立されるまたは依託される実体のある医療機関のレベルについて、2級およびそれ以上でなければならないことを求めている。
また、インターネット病院事業は、公共ネットワークインフラを利用し、社会に対して医療情報サービスを提供するものであるため、一種の付加価値としての電信業務に属し、「電信業務分類目録」に基づいて適切なライセンスを取得する必要がある。また、インターネット病院プラットフォームがネットワークを通じてユーザーに各種の医薬品の情報を提供する場合、「インターネット医薬品情報サービス資格証書」を取得しなければならない。
Q4:従来の実体のある病院に比べ、インターネット病院にはどのような特別な規制があるのか?
A4:医療の品質と安全性を確保するため、従来の実体のある病院に比べ、インターネット病院には下記を含むがこれらに限らない特別な規制がある。
(1)診療サービスの制限
「インターネット診療管理弁法(試行)」などの関連法規により、インターネット病院は、一般の病気や慢性病の一部の患者のみに対して、再診サービスを提供する。また、患者の病状が変化し、医療従事者による診察が必要となった場合、医療機関およびその医療従事者は、直ちにインターネット診療活動を終了し、患者を実体のある医療機関での診察に誘導しなければならない。
(2)処方箋の規制
「インターネット医院管理弁法(試行)」など関連法規により、全てのオンライン診断・処方箋は医師の電子署名を必要とし、処方箋は薬剤師による審査・承認を経なければ効力を生じない。また、麻酔薬、向精神薬の処方箋、およびその他の投薬リスクが高い医薬品やその他の特別管理規定のある医薬品の処方箋をインターネットで発行してはならない。
(3)リスク注意喚起
「インターネット医院管理弁法(試行)」などの関連法規により、インターネット病院は患者にリスク注意喚起を行い、インフォームドコンセントを得なければならない。
Q5:外国投資家はインターネット病院を投資・運営することができるのか。
A5:中国国内で設立され、うまく運営されている実体のある外資系医療機関は珍しいことではないが、規制部門は実体のある医療機関をベースに外資背景のインターネット病院を設立することに対して、より保守的なスタンスを取っているようである。例えば、安徽省、銀川市、青島市衛生健康委員会は、外資系企業がインターネット病院企業の株式の所有権を保有することを認められないとしている。同時に、香港証券取引所に上場している多くの企業が、変動持分事業体(VariableInterestEntity)などのスキームを通じてインターネット病院の設立に成功しているが、本質的には、関連企業の創設者チームはすべて中国国民であり、実体のある外資系企業ではない。
Q6:近年のインターネット病院の発展傾向は?
A6:近年、中国におけるインターネット病院の発展は、コロナ禍と関連政策によるダブル影響を受けている。2022年12月以降、北京、山東、広東、貴州などの多くのインターネット病院が、新型コロナウイルス感染者に対して、オンライン診察を実施し、初診を受付けることを発表した。同時に、インターネット医療が医療保険に納入される傾向になりつつある。2022年12月5日に発表された「第14次5カ年計画における内需拡大の戦略実施方案」により、条件に合致するインターネット医療サービス項目は、プロセスに従って医療保険の支払い範囲に納入することになる。
終わりに
総じて、インターネット病院が医療サービス分野における大きな革新の一つとして、その発展が技術の進歩がもたらす利便性と効率性を示すだけでなく、従来の医療サービスモデル、規制の枠組み、法規制に新たな課題を突きつけている。現在の発展状況から判断すると、インターネット病院は徐々に成熟し、規範化された方向に発展している。今後、技術の絶え間ない進歩と規制政策の段階的な改善により、インターネット病院はより多くの患者に、より安全、便利、効率的な医療サービスを提供することが期待される。また、外国投資家の参入制限も徐々に緩和され、中国におけるインターネット病院の発展により多くの資金および先進的な経験が導入される可能性がある。
(作者:北京市中倫(上海)法律事務所邱靖弁護士)
有料記事閲覧および中国重要規定データベースのご利用は、ユーザー登録後にお手続きいただけます。
詳細は下の「ユーザー登録のご案内」をクリックして下さい。
2024年9月2日
2024年8月14日
2024年8月1日
2024年7月16日
2024年6月28日