こんにちわ、ゲストさん

ログイン
ユーザー登録のご案内

執筆者の紹介

もっと見る

ビジネスレポート

チェイス・ネクストのビジネスレポートは、中国及びアジア関連のトピックス記事、マクロ経済、税務、法務、人事労務等の情報を幅広くカバーし、それぞれについて詳しい分析・説明を掲載しています。
2002年のオープン以来約3,000本のレポート等が掲載されており、中国・アジアビジネス関連情報の豊富なデータベースとしてもご利用いただけます。
執筆者は、中国・アジアビジネスに深く携わっている弁護士、会計士、コンサルタント等の各分野の専門家です。

  • アジアビジネスレポート インド 有料

    【インド】インドでの現金支払いについて

    日本とインドにおける現金支払いについて述べる。【1,398】

    TCF

    2013年3月6日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    証監会のQFII規制緩和対策

    ゴールドマン・サックス、スイス銀行、香港上海銀行等大手QFIIはこのほど戦略報告を発表した。報告では、2013年にはA株の上げ幅は20%を超えると予想、インフラ、不動産、消耗品、周期性業界、金融業等を有望視している。【1,589字】

    王 穏

    2013年3月5日

  • 中国ビジネスレポート コラム 無料

    【コラム】中国現場体験記(62) チベットとチベットの人々の現状~国際電話が通じない~

    奥北 秀嗣

    2013年3月5日

  • アジアビジネスレポート シンガポール 有料

    【シンガポール】シンガポールの労働法

    シンガポール労働法の特徴である"解雇"と"育児休暇"について本稿で解説する。【1,071字】

    TCF

    2013年3月1日

  • 中国ビジネスレポート 税務・会計 有料

    物流業に対する増値税改革の影響

    2012年1月1日より上海で開始され、適用対象地域が次第に拡大している流通税改革は、納税者の税負担の軽減を謳っている。ただしこの改革が有利とは言えない業種もある。本稿ではその代表例である物流業について述べる。【2,347字】

    水野 真澄

    2013年2月28日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 無料

    1月の主要経済指標

     1月の指標が出揃ったので本稿で紹介する。国家統計局は1月分の工業生産・消費・投資統計は発表しておらず、データは限られたものとなっている。また、発表されたものについても、今年の1月は営業日がフル稼働であったのに対し、昨年1月は春節で5営業日分少なく、前年同月比の統計に大きなバイアスがかかっていることに注意する必要である。

    田中 修

    2013年2月28日

  • アジアビジネスレポート インドネシア 無料

    【インドネシア】インドネシアにおける販売戦略について

    TCF

    2013年2月27日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    所得分配制度改革(4)

    2月3日、国務院は「所得分配制度改革の深化に関する若干意見」を示達した。これは、本来昨年12月中に発表するはずのものがずれ込んだものである。(1)(2)(3)に引き続き、エッセンスを紹介する。【3,606字】

    田中 修

    2013年2月27日

  • 中国ビジネスレポート マーケティング 無料

    今のアジアと日本の高度成長期を重ねるな

    森辺 一樹

    2013年2月26日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    所得分配制度改革(3)

    2月3日、国務院は「所得分配制度改革の深化に関する若干意見」を示達した。これは、本来昨年12月中に発表するはずのものがずれ込んだものである。(1)(2)に引き続き、エッセンスを紹介する。【4,024字】

    田中 修

    2013年2月26日

ページトップへ