こんにちわ、ゲストさん

ログイン
ユーザー登録のご案内

執筆者の紹介

もっと見る

マクロ経済

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    マクロ経済政策転換への模索(2)

    人民銀行は金融政策の重点を成長維持からインフレ防止との両立に、財政部は財政政策の手段を政府投資の更なる拡大から構造調整に微調整しようとしたが、たちまち国家発展・改革委員会の反対に会い、党中央政治局会議がマクロ経済政策の変更を否定したため、撤回を余儀なくされている。この動きを概観したい。【全7ページ】

    田中 修

    2009年8月6日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    マクロ経済政策転換への模索

    貸出の急増、株価・不動産価格の上昇を背景に、人民銀行は金融政策の微調整のタイミングを探り始めている。本稿では、金融・財政当局の動向と、現在の経済の懸念材料を整理しておきたい。【全6ページ】

    田中 修

    2009年7月29日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    「景気回復」でも厳しさが続く大卒の就職難

    国家統計局の発表に対して、疑問視する声もある。最も不思議なのは、失業率など雇用に関する部分の欠如である。中でも大卒の失業率は12%以上と、全体の失業率をはるかに上回るだろうとの予測(中国社会科学院『社会青書』2009年版)も見られる。【全3ページ】

    馬 成三

    2009年7月21日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    経済成長の維持(17)

    1.6月及び1-6月期主要経済指標(1)物価(2)消費(3)工業(4)投資(5)対外経済(6)金融(7)財政(8)所得2.温家宝総理の動向温家宝総理の動きは精力的であり、その地方視察と2回の経済情勢座談会を追う。【全10ページ】

    田中 修

    2009年7月16日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    経済成長の維持(16)国務院常務会議の模様、及び新型農村社会年金保険テスト、人民銀行・財政部の動向

    国務院常務会議、人民銀行貨幣政策委員会第2四半期例会、中央政府公共投資予算の計上状況

    田中 修

    2009年6月30日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    「外需の安定化」を強調する中国政府

    商務省の傅自応次官(副部長)は、有力理論誌『求是』にて、輸出還付税率調整などの措置を、「外需の安定化」を図るものと位置付けている。

    馬 成三

    2009年6月29日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    経済成長の維持(15)5月及び1-5月期の主要経済指標及び政府の動向

    中国経済が底を打ったかははっきりしない。仮に底を打ったとしても、回復はV字型にはならず、長期停滞のU字型あるいは中央投資の息切れとともに2番底に向かうW字型となる可能性も高い。

    田中 修

    2009年6月17日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    中央・地方投資プロジェクトの現状

    4兆元の包括的経済政策のうち中央投資プロジェクト2300億元の進捗状況及び地方プロジェクトの対応状況が発表された。

    田中 修

    2009年6月5日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    経済成長の維持(14)

    4月及び1-4月期の主要経済指標及び鉄鋼過剰生産の動向を紹介する。

    田中 修

    2009年5月21日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    2009年第1四半期貨幣政策執行報告の概要

    5月6日に人民銀行から公表された、1-3月期の貨幣政策執行報告のポイントを紹介する。

    田中 修

    2009年5月11日

ページトップへ