こんにちわ、ゲストさん

ログイン
ユーザー登録のご案内

執筆者の紹介

もっと見る

中国ビジネスレポート

  • 中国ビジネスレポート 政治・政策 有料

    第12次5ヵ年計画の骨子

    9月28日に開催された党中央政治局会議は、5中全会の日程を10月15-18日と定めると同時に、第12次5ヵ年計画建議案を検討・決定した。本稿では、その内容と、直後に開催された集団学習会の模様を紹介する。【3,156字】

    田中 修

    2010年10月7日

  • 中国ビジネスレポート 労務・人材 無料

    ストライキ問題特集No.2:ストライキでの現場対応法

    今もなお、中国ビジネスの現場で発生し、日系企業の頭を悩まし続けているのが労働ストライキである。このシリーズでは、日系企業がどのように労働ストに対応していけばよいのか、分析・解説していく。

    王 穏

    2010年10月5日

  • 中国ビジネスレポート 金融・貿易 無料

    これは知っておきたい最新中国ビジネス事項17

    2010年8月19日に、「外商投資インターネット、自動販売機方式による販売項目審査管理に関する問題の通知(商資字[2010]272号)」が公布され、インターネット・自動販売機形式の外資商業企業の設立規制が緩和されました。今回は、インターネット販売形式の外資商業企業を設立する際の注意点を解説します。【2,042字】

    水野 真澄

    2010年9月29日

  • 中国ビジネスレポート 労務・人材 無料

    ストライキ問題特集No.1:蔓延し始めるストライキに対して日系企業はどう対処すべきか?

    今もなお、中国ビジネスの現場で発生し、日系企業の頭を悩まし続けているのが労働ストライキである。このシリーズでは、日系企業がどのように労働ストに対応していけばよいのか、分析・解説していく。

    王 穏

    2010年9月28日

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 無料

    地方公務員も狙う農業戸籍の価値

    今年(2010年)初め、中共浙江省義烏市組織部(幹部を管理する共産党内の部署)は公務員の戸籍状況に関する全面的調査を行なったところ、戸籍を都市部から農村部に移転した公務員は195名もいることを発見した。農業戸籍のメリットの増大を背景に、農業戸籍の不正取得も、一種の「腐敗行為」となっているようである。【4,218字】

    馬 成三

    2010年9月28日

  • 中国ビジネスレポート 金融・貿易 無料

    これは知っておきたい最新中国ビジネス事項16

    第1項では、今年2月の深セン市政府会議紀要(深府弁[2010]17号)後の、非法人来料加工営業証の発行状況について深セン市当局へ確認した結果の報告、第2項では、租税条約適用に関する事前登記の実務運用について解説します。【1,884字】

    水野 真澄

    2010年9月27日

  • 中国ビジネスレポート 労務・人材 無料

    中国労働争議仲裁豆知識

    労働争議の解決手段としての訴訟については仲裁先置主義がとられており、現に多くの労働争議が仲裁によって最終解決を迎えるなど仲裁の重要性が高まっている。そこで、その対象となる労働争議の範囲、その具体的な手続などをQ&A形式で紹介するものとしたい。【2,049字】

    劉 新宇

    2010年9月23日

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    外資企業の増資項目における注意事項

    中国は外貨に関する規制が比較的厳しく、増資の決定後も本社からの振込み、使用がすぐにできるわけではありません。本稿は、中国での増資における注意事項について簡単にまとめています。【1,499字】

    王 穏

    2010年9月21日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 有料

    夏季ダボス会議における温家宝発言

    9月13日、温家宝総理は天津で開催された夏季ダボス会議で講話を行った。そのなかで、今後の経済政策について言及した部分を紹介し、併せて開催された企業家との座談会の模様を紹介する。第12次5ヵ年計画をめぐる議論も反映されているものと思われる。【9,456字】

    田中 修

    2010年9月19日

  • 中国ビジネスレポート マクロ経済 無料

    不動産市場の反発

    本稿では、8月の主要経済指標、及び最近の不動産市場の動向に関する人民日報及び国際金融報の論調につき紹介する。【10,853字】

    田中 修

    2010年9月16日

ページトップへ