こんにちわ、ゲストさん

ログイン
ユーザー登録のご案内

執筆者の紹介

もっと見る

投資環境

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    <連載>中国ビジネス入門ABC講座 第5回:日本語と中国語の行き違い

    日本と中国、お互いにどちらも同じ漢字を使う同一の「漢字文化圏」という誤解が昔からある。しかし、その一方で笑い話にもなってしまうほどの「同音(字)異義語」の勘違い、行き違いのエピソードも数え切れない。

    筧 武雄

    2008年5月16日

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    【連載】日中比較文化論~日常生活におけるあんな違い、こんな違い~

    日常生活におけるいろいろな作法や礼儀に関しては、もともと中国から伝わってきたものが多く、古代は日本も中国も同じことをしていました。しかし時代の流れとともにお互いの文化にも少しずつ変化が生じ、今では全く違った形として残されているものがあります。中国はそのままで日本が変わって行ったものもあれば、本家の中国が変わってしまったにもかかわらず、その文化が伝わった日本がそのまま継承している、といったものもあります。

    旧ビジネス解説記事

    2008年3月25日

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    【連載】日中比較文化論~やっぱり違う食文化~

     食文化における日本と中国の違いは、食に対しては貪欲なまでに本能をむき出しにする中国人に対し、日本人は「武士は食わねど高楊枝」(名誉を重んじる武士は、たとえ貧しくて食事ができない時でも、食べたばかりのように悠々と楊枝を使う)と言う言葉に表されるように、食べることを前面に押し出すことを良しとしない風習がありました。 

    旧ビジネス解説記事

    2008年2月29日

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    <連載>中国ビジネス入門ABC講座 第2回 高齢化し増え続ける巨大人口国家

     20年以上も続いている人口抑制「一人っ子政策」から来る急速な人口の高齢化である。中国統計局によれば、04年末の60歳以上の人口は1億4、300万人で、すでに日本の総人口を上回っており、同世代世界人口の5分の1を占めている。

    筧 武雄

    2008年2月14日

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    <連載>中国ビジネス入門ABC講座/第1回:広大な大陸国家、中国

    今後の中国経済は、人件費の切り上げ、物価の上昇、さらには人民元為替レート切り上げ、金利引き上げも見込まれ、すでに中国進出している目系企業にとって、従来の「低コスト製造拠点」というステイタスから、今後は「新規市場開拓」へと経営戦略の切り替えが求められる環境にある。かかる意味から、筆者は今年を敢えて「日系企業の中国化元年」、「中国開拓元年」と位置付け、中国ビジネスの基本をあらためて見直し、わかりやすく解説を試みることにする。

    筧 武雄

    2008年1月19日

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    動産担保設定登記弁法公布

    資金融資、商品流通および債権保証の促進のため、《物権法》と《担保法》の関係規定に基づき、国家工商局は今年10月17日に《動産担保登記弁法》を公布し同時に即日実施した。

    旧ビジネス解説記事

    2007年11月15日

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    日中比較文化論(5)社会風土のこんな違い、あんな違い

     今までは中国人の考え方をなしている三つの大きな要素である、面子、関係、人情についてお話ししてきました。これらの3つの事柄は大きな要素ではありますが、これだけでは完璧ではありません。これは中国も日本も同じだろうと思うようなことが、実は違っていたりすることがまだまだたくさんあるのです。

    旧ビジネス解説記事

    2007年11月15日

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    日中比較文化論(2)中国社会はコネ社会

     どこの国にもコネは存在しますが、日本と中国を比べてみると非常に大きな差があります。日本ではコネを使って入学試験に手心を加えてもらうと犯罪になりますし、せいぜい同点で並んでいる場合に考慮してもらう程度です。ところが中国の場合は大げさに言えば国民13億全員がコネ社会に生きていると言えます。

    旧ビジネス解説記事

    2007年9月30日

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    外資政策の転換(5)労働者保護の強化

    1995年の現行の労働法施行からすでに12年が経過した。この短い期間で中国はGDP倍増の急速な経済成長を達成し、三大改革の名のもとに都市・農村部における国有部門の解体を断行したが、その反面で中国社会のいろいろな分野で「格差拡大」のひずみが生まれ、進行している。

    筧 武雄

    2007年9月19日

  • 中国ビジネスレポート 投資環境 無料

    「独占禁止法」可決

     2007年8月30日、「中国人民共和国独占禁止法」が可決され、来年8月1日より正式に施行される。「独占禁止法」の目的は、独占行為を予防、抑止し、市場の公正な競争を維持し、経済効率を高め、消費者の利益と公益を保護し、市場経済の健全な発展を促進することである。

    旧ビジネス解説記事

    2007年9月14日

ページトップへ