こんにちわ、ゲストさん

ログイン
ユーザー登録のご案内

執筆者の紹介

もっと見る

各業界事情

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 有料

    食品安全法の施行と関連新規則の整備状況(2)

    前回の掲載記事から約1ヶ月間での大きな動きは、7月8日に食品安全法実施条例(草案)が通過し、同日に同条例が公布・施行されたことであった。日本から中国への食品の輸出、中国進出食品メーカー・商社等関連企業の方々のなかで、「第六章 食品の輸出入」(第36条から第42条)に注目していた方々も多いのではなかろうか。【全3ページ】

    旧ビジネス解説記事

    2009年8月23日

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 有料

    中国ビジネス歳時記 第五回「八月の行事」

    8月1日は「八一節」とも呼ばれる、中国人民解放軍の「建軍節」です。中華人民共和国建国以前からすでに革命根拠地において、8月1日はすでに「中国工農紅軍」(1946年10月に中国人民解放軍と改称)建軍記念日と定められていましたが、正式には49年の建国以後、国の祝祭日に指定されました。【全2ページ】

    筧 武雄

    2009年7月25日

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 有料

    食品安全法の施行と関連新規則の整備状況(1)

    今年6月1日に、中国は「食品安全法」を施行した。「食品安全法実施条例」については7月8日に草案が通過したばかりである。今回から開始する食品安全法シリーズでは、同法律の制定から実際の運用までの過度期のなかで、我々はどのように対応していけばよいのか、また、同法制定の基本的背景などをご紹介する。【全3ページ】

    旧ビジネス解説記事

    2009年7月20日

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 有料

    中国の「家電下郷」政策と外資系企業

    中国の景気刺激策の目玉の一つに、農民が家電を購入する際、最終価格の13%に相当する補助金を交付するという「家電下郷」政策がある。

    馬 成三

    2009年3月30日

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 無料

    【News Watch!】不況下に強い中国のファーストフード

     金融危機の影響で、中国の外食産業も少なからず打撃を受けている。特に、今まで絶好調だった高級レストランは2008年10月頃を境に軒並み売り上げを落としている中、ファーストフード店は売り上げを伸ばしており、店舗数拡大に動き出す店も少なくない。その中でも中華料理系のファーストフードが好調だ。

    旧ビジネス解説記事

    2009年1月5日

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 無料

    新連載【News Watch!】使い捨て削減に挑む「循環経済促進法」

    2009年1月1日より、中国では「循環経済促進法」が施行された。これにより、「減量化、再利用、資源化」の原則が打ち出され、無駄を省いた資源の有効利用、廃棄物の削減をめざし、持続できる経済発展の実現を目指すとしている。 ただ、この法律の施行にともない、使い捨て用品が多いホテルや外食産業では、環境対策へ向けての大きな挑戦ともなる。

    旧ビジネス解説記事

    2009年1月3日

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 無料

    中国:食安全への関心の高まりは外国企業のビジネスチャンス

    世界保健機関(WHO)は、メラミンが牛乳に添加された理由を、「中国の事件が発生した地域では、増量の目的で生乳に水が加えられていた。水が加えられて希釈されると、たん白質含量は低くなる。牛乳のたん白質含量は、窒素含量を測定する方法で検査されるので、窒素含量の多いメラミンを添加すればたん白質含量を高く偽ることができる」と解説している。

    馬 成三

    2008年10月16日

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 無料

    温州の中小企業が苦境、コスト高にどう対応するか?

    浙江省温州といえば、中小企業が多数あり、ライター製造など中国の工場としても名高い。また、一時上海の不動産を買い占めんばかりの勢いで投資したことでも有名だ。その温州の中小企業が、いま苦境に立たされている。原材料の高騰、金利の上昇など温州の中小企業をめぐる状況は厳しい。

    旧ビジネス解説記事

    2008年8月20日

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 無料

    紙代が経営を圧迫し始めた中国の出版・雑誌業界

    中国ではこのところ、雑誌や新聞の値上がりが続いている。それも数%程度の値上がりではなく、一気に2倍、3倍となっている新聞・雑誌媒体も少なくない。そんな中、中国政府の新聞出版総署も2008年度の新聞業界は、赤字に転落する危険性があると警告をならしている。

    旧ビジネス解説記事

    2008年8月19日

  • 中国ビジネスレポート 各業界事情 無料

    【連載】日本人と中国人、基本的考え方の違い (10)

    中国人は対照であることが世の中の基本であると考え、それを美しいものとして考えますが、日本人はその文化を取り入れながらも、次第に日本独自の文化として変化させて行きました。

    旧ビジネス解説記事

    2008年6月12日

ページトップへ