こんにちわ、ゲストさん
ログインチェイス・ネクストのビジネスレポートは、中国及びアジア関連のトピックス記事、マクロ経済、税務、法務、人事労務等の情報を幅広くカバーし、それぞれについて詳しい分析・説明を掲載しています。
2002年のオープン以来約3,000本のレポート等が掲載されており、中国・アジアビジネス関連情報の豊富なデータベースとしてもご利用いただけます。
執筆者は、中国・アジアビジネスに深く携わっている弁護士、会計士、コンサルタント等の各分野の専門家です。
胡錦涛指導部は発足以来頻繁に党中央政治局集団学習会を開いており、その数は2002年12月26日の第1回から、2007年1月23日までで計38回に及ぶ。しかしこれまでそのテーマがどのように選択され準備がなされているかは明らかではなかった。
2007年3月28日
2007年2月2日、中国税関総署は「中華人民共和国の税関における輸入貨物の直接返送管理弁法」(以下、「弁法」と略称)を発布し、当該「弁法」は4月1日より正式に発効する。「弁法」を制定した目的は、入境後で通関前の輸入貨物に対する税関の返送管理の規範とするためである。
2007年3月27日
商品の分類は、輸出入貨物の通関時にきわめて重要なもので、輸出入貿易に関るすべての企業(通関手続を自ら行う企業、委託を受けて通関手続を代行する会社等)は、輸出入商品に関する偽りのない詳細な情報に基づいて、輸出入商品を正確に分類しなければならない。
2007年3月27日
中国のエコノミストの中で、早くから不動産バブルの危険性を指摘し、人民銀行に対し早期利上げの必要性を訴えていた社会科学院金融研究所金融発展・金融制度研究室の易憲容主任が突然主任の地位を解任され、易憲容は香港に去ることになった。この仕掛け人は金融研究所の李楊所長だったようである。この経緯について、現在分かる範囲で紹介しておきたい。
2007年3月27日
さて、2冊目は、「マオ(上)・(下)」(ユン・チアン、ジョン・ホリディ著、土屋京子訳、講談社)です。
2007年3月25日
「労働契約法」草案は、大きく議論を呼ぶ中、早ければ2007年6月の全人代常務委員会の審議を通過し、2008年前後に施行される見込みです(ただ、「物件法」、「企業所得税法」などの審議も重なっているため、遅れるという見方が強い)。
2007年3月22日
銀行業監督管理委員会工作会議、全国保険工作会議、全国証券先物監督管理工作会議、社会主義新農村建設を支援する銀行行政座談会、全国合作金融監督管理工作会議、中国農業銀行工作会議の動向についての解説です。
2007年3月20日
2007年3月16日、温家宝総理は任期最後の記者会見を行った。ここでは、経済部分を中心にその概要を紹介することとしたい。
2007年3月20日
2007年2月2日、中国税関総署は「中華人民共和国の税関における輸入貨物の直接返送管理弁法」を発布し、入境後で通関前の輸入貨物に対する税関の返送管理の規範化を行う。
2007年3月13日
中国人の商人的国民性に加えて、これまで共産主義体制下の企業経営で培われてきた事業感覚や商習慣と、我々日本人が日本にあって日常的に経験してきた事業感覚・習慣には、外見は似ていても大きな違いがある。
2007年3月6日